挑戦者:歌手 相川七瀬さん
小学4年生 国語
問題1.慣用句顔から火が出る 正しい意味は?
- 答え
- B
【解説】
顔から火が出る
恥ずかしくて顔が真っ赤になる様子
小学5年生 算数
問題2.1万分の1を百分率で表すと何%?
- 答え
- B:0.01
【解説】
1は百分率で表すと100%つまり…
10000分の1は100を10000で割った0.01%になる。
小学生 社会
問題3.この図の状況 円高 円安どちらになった?
A:円高 B:円安
- 答え
- A:円高
【解説】
例えば、1ドルを日本のお金で買おうとしたときに1ドルを100円で買うよりも、80円で買う方が安いので、
円の価値が高い(=円高)ということになる。
小学5年生 社会
問題4.世界遺産 ナスカの地上絵がある国は?
A:エジプト B:アメリカ(アラスカ) C:ペルー
- 答え
- C:ペルー
【解説】
「ナスカの地上絵」はペルーの世界遺産。
非常に大きなサイズで動物や植物などの絵がおよそ450㎢に広がって描かれている。
地上絵が描かれた目的は謎で、現在も研究者を悩まし続けている。
小学5年生 音楽
問題5.童謡「ちいさい秋みつけた」
? に隠れている歌詞は?
作詞:サトウハチロー 作曲:中田 喜直
? ? ? みつけた
ちいさいあき ちいさいあき ちいさいあき みつけた
A:おおきいあき B:だれかさんが C:みつけちゃった
- 答え
- B:だれかさんが
【解説】
空欄にはだれかさんがという歌詞が入る。作詞:サトウハチロー 作曲:中田 喜直
だれかさんが だれかさんが だれかさんが みつけた
ちいさいあき ちいさいあき ちいさいあき みつけた
小学5年生 国語
問題6.ポルトガル語が元となったとされる食べ物の名前は?
- 答え
- B:てんぷら
【解説】
「天ぷら」の由来は、
ポルトガル語で調理を表すTempero(テンペーロ)からとされる。
小学5年生 社会
問題7.日本で1人あたりより多く食べられているのはどっち?
A:肉類 B:魚介類
- 答え
- A:肉類
【解説】
日本でより多く食べられているのは肉類。
過去50年間のグラフを見ると2011年以降肉と魚の消費量が逆転。
その理由の一つは「価格」。
近年、世界各国で魚介類が多く食べられるようになり、
日本の魚介類の値段が高くなってしまったこと、
また魚と比べると肉の方が調理の手間がかからないことから、
魚介類より肉類が多く食べられるようになったと考えられる。1人あたりの年間消費量
肉類 :33.5㎏
魚介類 :23.4㎏
結果は…7問目にして敗退!残念でした!!
著作権表示
このページで利用している日本テレビを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。©Nippon Television Network Corporation.