
挑戦者:早稲田大受験で話題 小倉優子さん

小学1年生 国語応用
問題1.イソップ物語「北風と太陽」
勝負に勝ったのはどっち?

- 答え
- B:太陽【解説】 
 お話の内容
 北風と太陽はどちらが先に旅人の上着を脱がすことができるかを競い合う。
 北風は力いっぱい風を吹いて上着を吹き飛ばそうとするが、寒さでもう一枚上着を着てしまう。
 一方、太陽が暑い日差しを照らすと、暑さで上着を脱がす事に成功する。お話の教訓 
 強く叱ったりするよりもやさしく言い聞かせた方がずっと効き目がある
小学5年生 社会
問題2.世界一高い山の名前はどっち?

A:エレベスト(Erevest) B:エベレスト(Everest)
- 答え
- B:エベレスト(Everest)【解説】 
 エベレスト
 エベレストがあるヒマラヤ山脈の測量に貢献した
 ジョージ・エベレストにちなんで命名された。
小学4年生 理科
問題3.身を守るためにヤドカリが貝の上にのせるものは?

- 答え
- B:イソギンチャク【解説】 
 ヤドカリはイソギンチャクをのせ、その毒で天敵から身を守っている。 
小学6年生 社会
問題4.この場所にあった幕府は?

A:鎌倉幕府 B:室町幕府 C:江戸幕府
- 答え
- A:鎌倉幕府【解説】 
 鎌倉は三方を山に囲まれ、もう一方は海という敵から攻められにくい立地のため、
 源頼朝は鎌倉に幕府を構えたと言われている。 
小学5年生 算数
問題5.6÷3=2。では次の式の答えは?

A:0.002 B:0.02 C:0.2
- 答え
- C:0.2【解説】 
 少数と少数の割り算のポイント
 割る数を整数に直して計算する割る数を整数に直すには、それぞれの数を10倍しなくてはならない。  0.06×10=0.6 0.3×10=3  
小学4年生 植物
問題6.この実をつける植物は?

A:ホウセンカ B:コスモス C:アサガオ
- 答え
- C:アサガオ【解説】 
 アサガオ ホウセンカ  
 コスモス 
小倉優子さん、まさかの6問目にして敗退…!
うーん、残念!またリベンジ待ってます💦
うーん、残念!またリベンジ待ってます💦
著作権表示
このページで利用している日本テレビを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
©Nippon Television Network Corporation.
