鮮魚店でよく見る難読漢字
問題1.❝この魚”を答えて
- ヒント
- 漁獲量1位は北海道。
- 答え
- さけ
⇩解説⇩
「すらりとして形が良い」という意味の「圭」を使用している
問題2.❝この魚”を答えて
- ヒント
- 「清流の女王」と呼ばれる淡水魚。
- 答え
- あゆ
⇩解説⇩
かつて武運を占うためにアユを使用したことから「占」を使用している
問題3.❝この魚”を答えて
- ヒント
- 「貝の王様」と呼ばれる高級食材。
- 答え
- あわび
⇩解説⇩
アワビの殻が「身を包んでいる」様子からできた漢字
問題4.❝この魚”を答えて
- ヒント
- 夏が旬の魚。「天ぷら」が人気。
- 答え
- きす
⇩解説⇩
鱚の「き」に合う漢字として「喜ぶ」があてられた
問題5.❝この魚”を答えて
- ヒント
- 約7~8㎝。冬の湖などでとれる淡水魚。
- 答え
- わかさぎ
⇩解説⇩
中国ではヒラメを表す漢字だが、
「若」という漢字が含まれるため、日本ではワカサギとなった
問題6.❝この魚”を答えて
- ヒント
- 春が旬の魚。全長は1mを超えることもある。
- 答え
- さわら
⇩解説⇩
サワラ漁の最盛期が春だったため「春」が使われている
問題7.❝この魚”を答えて
- ヒント
- 脂の多い白身魚。西京焼きなどお弁当でも人気。
- 答え
- むつ
⇩解説⇩
中国では「陸にすむ伝説上の怪魚」を意味する漢字
ムツは目と口が大きい為この漢字があてられたと言われている ※諸説あり
問題8.❝この魚”を答えて
- ヒント
- 寒い海にすむ魚。「ひらき干し」が人気。
- 答え
- ほっけ
⇩解説⇩
幼魚の群れが花のように美しい様子から「花」を使用している
問題9.❝この魚”を答えて
- ヒント
- 夏から秋が旬の出世魚。
- 答え
- はまち
⇩解説⇩
魚体が「反ってしまうほどハリがある」ことに由来する
問題10.❝この魚”を答えて
- ヒント
- 春告魚(はるつげうお)と呼ばれる魚。干物や甘露煮が人気。
- 答え
- にしん
⇩解説⇩
実を二つに裂いて保存する様子から「二身」という。 ※諸説あり
著作権表示
このページで利用しているフジテレビを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。© Fuji Television Network, Inc.