
話題の進化系文房具
勉強やデスクワークなどで起こる悩みを解決する進化系アイデア文房具。
空いている文字や画像をヒントにその名称をお答えください。
問題1.この文房具の名称は?難易度★
ペ□&□ー□ー(6文字)

- ヒント
- ✅ペン先に注目 
- 答え
- ペン&マーカー【解説】 
 ペン&マーカー(Ninipie) 
 ⇩ 
 1つのペン先で「書く」と「引く」の2役を実現。
 持ち替える煩わしさを解消し大人気。販売数114万本突破。
問題2.この文房具の名称は?難易度★
ぜん□□□え□□□けずり(12文字)

- ヒント①
- ✅鉛筆を挿す 
- ヒント②
- ✅自分で「引き込む」「削る」「出てくる」 
 ⇩ 
- 答え
-  ぜんじどうえんぴつけずり(全自動鉛筆削り)【解説】 
 全自動鉛筆削り(SASITEMI)5,280円 
 鉛筆を挿すだけで、自動で「引き込む」「削る」「出てくる」
 自由に芯先の太さを変えられる。
問題3.この文房具の名称は?難易度★★
□□□にもなる□□ケース(12文字)

- ヒント①
- ✅□□をたっぷり収納 
- ヒント②
- ✅□□□にできる 
- 答え
- まくらにもなるペンケース(枕にもなるペンケース)【解説】 
 枕にもなるペンケース(NEMUMI)1,628円 
 遊び心と実用性を兼ね備えたペンケース。
 枕の硬さは3種類!(もこふわ、さらもち、ちょいカタ)
 「ねむみ」を感じたら、仮眠用の枕として大活躍💤
問題4.この文房具の名称は?難易度★★
か□□ぽペン(6文字)

- ヒント①
- ✅中がか□□ぽのペン 
- ヒント②
- ✅好きなインクを入れてオリジナルのペンを作れる 
 ⇩ 
 ⇩ 
- 答え
- からっぽペン【解説】 
 からっぽペン(ほそ芯)1本220円 
 文房具屋さん大賞2021大賞受賞。
 発売1年で累計約30万本販売
 色を混ぜてオンリーワンのペンを作れると大人気。
問題5.この文房具の名称は?難易度★★★
カ□□ラー□□ホルダー(11文字)

- ヒント①
- ✅表面に小さな柄 
- ヒント②
- ✅柄で文字が見えづらくなる 
 ⇩ 
- 答え
- カモフラージュホルダー【解説】 
 カモフラージュホルダー(A4サイズ・5枚入り)638円 
 クリアホルダーに大切な書類や資料が外から丸見えで気になる!💦
 そんな時に、便利な「カモフラージュホルダー」
 外から簡単に読むことができない特殊な柄を使って、
 両面見えづらくすることで個人情報などの大切な情報を守る。
 ※大きな文字は読めるので、区別することは可能。
問題6.この文房具の名称は?難易度★★★★
ジ□□グ(4文字)

- ヒント①
- ✅形に注目 
- ヒント②
- ✅細かい所まで消せる 
- 答え
- ジグザグ【解説】 
 ジグザグ(ZIGZAG)220円 
 消しゴムで細かい所を消したいけれど、うまく消せない…。💦
 そんな時に便利な「ジグザグ」
 どんな細かい所も消すことができ、消しても角が何度も出てくる新形状の多角消しゴム。
 折り紙からヒントを得て開発。累計16万個売り上げ
問題7.この文房具の名称は?難易度★★★★★
□□□ラブル□□(8文字)

- ヒント①
- ✅身につけることができる 
 ⇩(拡大) 
- ヒント②
- ✅いつでも□□できる 
- 答え
- ウェアラブルメモ【解説】 
 ウェアラブルメモ(wemo)1,320円 
 移動中や何かの作業中にメモを取りたくなった時や、
 手元にノートがなかった時の悩みを解決する「wemo」
 累計80万個販売。腕に巻くことで作業中でもメモが可能。
 油性ボールペンで書いても消しゴムや指で簡単に消すことができる。
問題8.この文房具の名称は?難易度★★★★★
□□せるマーカー(8文字)

- ヒント①
- ✅マーカーのようにフィルムを貼る 
- ヒント②
- ✅間違えたら□□せ□ 
 ⇩ 
- 答え
-  はがせるマーカー
 【解説】
 はがせるマーカー 396円 
 試験勉強などで重要な部分にマーカーを間違って引いたり、
 引き直したいと思った時は「はがせるマーカー」
 色付きのフィルムを大事なところに貼り、例え間違ってしまっても簡単にはがせる。
 従来の悩みを解消するべく誕生。
著作権表示
このページで利用しているフジテレビを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。© Fuji Television Network, Inc.
