どこの国で生まれた音楽か答えなさい
問題1.フラメンコ
- 答え
- スペイン
【解説】
フラメンコ(Flamenco)はスペイン南部のアンダルシア地方を中心に
伝わる芸能で、歌、踊り、ギターの伴奏が主体となっている。
2010年にはユネスコによりスペインの無形文化遺産に登録された。
問題2.タンゴ
- 答え
- アルゼンチン
【解説】
タンゴ(Tango)は18世紀後半にイベリア島で発祥したある種のリズムの舞曲。
一度はフランスで「タンゴ禁止令」が出されたが、人々の努力により
世界一次大戦後には最もポピュラーな社交ダンスとなった。
問題3.レゲエ
- 答え
- ジャマイカ
【解説】
レゲエ(Reggae)は 1960年代後半~1980年代前半まで流行したポピュラー音楽。
リズム-アンド-ブルースの影響を受け、偶数拍にアクセントのあるリズムパターンが特徴。
問題4.サンバ
- 答え
- ブラジル
【解説】
サンバ(Samba)はブラジルの舞踊音楽、大衆音楽。
ブラジルでは毎年12月2日を「サンバの日」と定められており、
この日に翌年2月前後に行われるサンバカーニバル曲集が発表される。
問題5.ゴスペル
- 答え
- アメリカ
【解説】
ゴスペル(Gospel)は英語の「God spell」から成り立った
言葉で、「福音」「福音書」を意味する。
元来はキリスト教プロテスタント系の宗教音楽。
問題6.ケチャ
- 答え
- インドネシア
【解説】
ケチャ(kecak)はインドネシア・バリ島独自の民族舞踊。
男性たちが円陣を組み、合唱と共に踊る。
問題7.シャンソン
- 答え
- フランス
【解説】
シャンソン(chanson)はフランス語の世俗的な歌詞による歌曲の総称。
曲よりも歌詞が重要視され、物語風の内容を持つ歌が多いことが特徴。
問題8.カンツォーネ
- 答え
- イタリア
【解説】
カンツォーネ(Canzone)はイタリア語で「歌」という意味である。
日本では主に19世紀から20世紀のナポリ民謡のことを指す。
問題9.マンボ
- 答え
- キューバ
【解説】
マンボ(Mambo)はラテン音楽の一つ。
キューバの音楽形式でダンスのスタイル。
問題10.ファド
- 答え
- ポルトガル
【解説】
ファド(Fado)はポルトガルに生まれた民族歌謡。
ポルトガル語で「運命」または「宿命」を意味し、このような
意味の言葉で自分たちの民族歌謡を表すのは珍しい。
著作権表示
このページで利用しているフジテレビを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。© Fuji Television Network, Inc.