令和4年3月30日小・中学校の教科書クイズ 山崎怜奈VS植田紫帆【ザ・タイムショック】

小・中学校の教科書クイズ

 

もち
乃木坂46 山崎怜奈さんVS芸人 植田紫帆さん
家庭科・国語・理科・歴史の4教科の合計で勝負!
あなたは何問解けるかな?
家庭科

問題1.和食の正しい配膳はどっち?

答え
A

【解説】
和食の配膳の仕方
①主食(ご飯)は左側に置く。
②汁物はご飯の右側に置く。
③主菜は主食の右奥に置く。

問題2.パンを膨らませるために使うは?

答え
イースト菌 / 酵母菌

【解説】
イースト菌とは酵母の一種であり、パンの発酵に適した
単一の微生物を純粋培養したものをいう。

問題3.原料はユリ科の植物 この食材は?

答え
片栗粉

【解説】
片栗粉は、本来はカタクリの地下茎から作られたデンプンの粉
しかし、大量生産され市場に流通している多くの片栗粉は
ジャガイモから製造される馬鈴薯デンプンである。

問題4.緑黄色野菜はどっち?

答え
青じそ

【解説】
青じそはβカロチンが豊富に含まれている緑黄色野菜


ちなみに…
キャベツは淡色野菜に分類される。

問題5.過ぎたら食べない 何期限

答え
消費

【解説】
消費期限
袋や容器を開けないままで正しい方法で保存していた場合に、
安全に食べられる期限のこと。

お弁当、お刺身、おにぎり、サンドイッチ、ケーキなど。

賞味期限
袋や容器を開けないで正しい方法で保存していた場合に、
品質が変わらずに美味しく食べられる期限のこと。

スナック菓子、カップ麺、チーズ、ペットボトル飲料など。

問題6.ミシンをかける前にする仮縫いは?

答え
しつけ縫い

【解説】
しつけ縫いは、本縫いの前やアップリケなどの飾り縫いをするとき
布がずれないように仮に縫いとめておく作業。

ちなみに…
かがり縫いは、布の端を巻き込むようにして縫う方法。
布端がほつれないようにしたり、破れたところを縫って閉じたりするときに使う。


国語

問題1.空欄に共通して入る漢数字は何?

【?】位一体
【?】寒四温

答え

【解説】
三位一体(さんみいったい)
意味
①三位はすべて神の現れで本来一体のものだというキリスト教の教義。
②三つのものが本質において一つのものであること。また、三者が心を合わせて一体になること。


三寒四温(さんかんしおん)
意味
①冬季に寒い日が三日ほど続くと、その後4日間くらいは暖かいということ。
日本では 本来は冬の気候の特徴として使われたが、最近では春先に使われることが多い。

問題2.ことわざ 空欄に入る動物は?

【?】寝入り
意味:寝ているふりをすること

答え
狸(たぬき)

【解説】
狸寝入り
例文:「消灯時間の見回りが来たら、狸寝入りをしてやり過ごそう。」

問題3.「もらう」の謙譲語は?

答え
いただく

【解説】
「もらう」の謙譲語は「いただく」
「あげる」の謙譲語は「差し上げる」

問題4.「源氏物語」の作者は?

答え
紫式部(むらさきしきぶ)

【解説】
「源氏物語」とは、平安時代中期に成立した日本の長編物語。
紫式部にとって生涯で唯一の物語作品。
主人公の光源氏を通して、恋愛、栄光と没落、
政治的欲望と権力闘争など平安時代の貴族社会を描いた。

問題5.「こはるびより」の季節は?

季語
小春日和

答え

【解説】
「小春日和」は‟春”という漢字が使われているが、冬の季語である。

問題6.大和言葉にすると?

答え
うたかた

【解説】
水面に浮かぶ泡を大和言葉で「泡沫(うたかた)」という。


理科

問題1.親から子へ特徴が伝わること

答え
遺伝

【解説】
生物の持つ形や性質の特徴を形質という。
この形質が子や孫などに伝えられることを遺伝という。
遺伝する形質のもととなるものが遺伝子であり、核の染色体にある。
遺伝子は一対となっていて、両親からそれぞれ受け継ぐ。

問題2.植物を逆さに植えたら伸びるのは?

答え

【解説】
植物の屈性
「植物の根は重力と同じ方向に、茎は重力に逆らって伸びる」

問題3.地層が切れてずれている現象は?



答え
断層(だんそう)

【解説】
断層とは、地下の地層もしくは岩盤に力が加わって割れ、
割れた面に沿ってずれ動いて食い違いが生じた状態をいう。

問題4.空気中の約78%を占める気体は?

答え
窒素(ちっそ)

解説】
空気は78%が窒素、21%が酸素
1%がアルゴンや二酸化炭素で構成されている。

問題5.両生類のこの生き物は?

答え
イモリ

【解説】
イモリとヤモリの見分け方
イモリ(井守)は両生類。お腹の色が赤い。
ヤモリ(家守)は爬虫類。お腹の色は赤くない。

問題6.太陽から噴き出す炎のようなガス体は?

答え
プロミネンス

【解説】
太陽の下層大気である彩層の一部が上層大気であるコロナ中に突出したもの。
皆既日食の際に月に隠された太陽の縁から
立ち昇る赤い炎のように見えることから名づけられた。


歴史

問題1.縄文時代のは?

答え
弥生

【解説】
弥生時代
紀元前10世紀または紀元前5世紀、紀元前4世紀頃から紀元後3世紀中ごろまでにあたる時代
採集経済の縄文時代のあと、水稲農耕を主とした生産経済の時代である。
鉄器や青銅器などの金属器、石包丁などの大陸系磨製石器がもたらされた。

問題2.解体新書を刊行 この医学者は?

答え
杉田玄白(すぎたげんぱく)

【解説】
杉田玄白は、江戸時代の蘭学医で日本の医学を大きく発展させた人物。

問題3.百年戦争で活躍したこの女性は?

答え
ジャンヌ・ダルク

【解説】
イングランドと戦った百年戦争末期にフランスの危機を救った16歳の聖女。
最期は宗教裁判にかけられ「魔女」と呼ばれ、火刑となった。

問題4.徳川綱吉の異名は?

答え
犬公方(いぬくぼう)

【解説】
徳川綱吉が「生類憐みの令」を出し、戌年生まれで特に犬を愛護したことからの名。

生類憐みの令
「生物を大事にせよ」というお触れ。違反者には死罪・遠島などの極刑が科された。

問題5.「上総国」今の何県

答え
千葉県

【解説】
上総国(かずさのくに)
かつて日本の地方行政区分だった令制国の一つ。東海道に属する。
東は太平洋、西は東京湾、南は安房、北は下総国に連なる。

問題6.加藤清正が作ったお城は?

答え
熊本城

【解説】
熊本城は肥後国飽田郡熊本 (現在の熊本県熊本市中央区)に築かれた、
安土桃山時代から江戸時代の日本の城。別名「銀杏城」
「武者返し」や「扇の勾配」と呼ばれる見事な石垣で知られている。

~~~~~~~~~~~~~~ 結果 ~~~~~~~~~~~~~


著作権表示

このページで利用しているテレビ朝日を代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。Copyright© tv asahi All rights reserved.

ザ・タイムショック公式ホームページはこちら