
画像クイズ
問題1.どこの都道府県の祭りかお答えください。
- 画像①
 
- 画像②
 
- 画像③
 
- 答え
-  静岡県
 ⇩解説⇩
 【大瀬まつり(静岡県沼津市)】
 毎年4月に開催 女装した青年たちが
 漁船の上で踊って大漁と航海の安全を祈願する。
 海の神が男性だという言い伝えがあるので、男性の神を喜ばせるために女装をしている。
問題2.自然現象の名称は?

- 答え
-  海水平アーク
 ⇩解説⇩
 【海水平アーク】
 雲の中の細かい氷の結晶に光が入って屈折して、虹のように見えるという現象。
 太陽に近い方が赤で、上にくるのが特徴。虹が真っ直ぐになっていることもポイント。ちなみに…
 虹が丸くなっている場合は「環天頂アーク」と呼ばれる。 
問題3.画像が撮影された国名は?
- 画像①
 
- 画像②
 
- 答え
-  トルコ⇩解説⇩ 
 トルコの「1915チャナッカレ橋」の画像。 
 【1915チャナッカレ橋】
 今年3月完成。主塔間の距離は2023m。
 日本の明石海峡大橋を追い抜き、世界最長の吊り橋となった。
問題4.画像が撮影された国名は?

- 答え
- メキシコ
 ⇩解説⇩
 ヴァスコンセロス図書館の画像。【ヴァスセンコロス図書館(メキシコ)】
 本棚が浮いているように見える事から「空中図書館」と呼ばれている。
 書架を天井から吊っているとのこと。
問題5.偉人の巨大像 偉人の名前は?

- 答え
-  コロンブス
 ⇩解説⇩
 コロンブス像の画像。【コロンブス像(スペイン)】
 高さ45m卵の殻に守られたようなデザイン。
 【クリストファー・コロンブス】 
 イタリアのジェノバ生まれといわれる航海者、アメリカ大陸の発見者。【コロンブスの卵】
 誰も立てられなかった卵の尻をつぶして立てて見せたという逸話がある。
問題6.都道府県名は?

- 答え
-  兵庫県
 ⇩解説⇩
 ホテル「セトレハイランドヴィラ姫路」のサウナの画像。 
 【ホテル「セトレハイランドヴィラ姫路」のサウナ】
 兵庫県姫路市の山の上に今年3月にオープン。有馬平野が一望できる絶景が人気。
問題7.貝の名称は?

- 答え
-  テンシノツバサガイ
 ⇩解説⇩
 【テンシノツバサガイ】
 カリブ海からブラジルにかけて生息している。
 天使の翼のような様子から名前がつけられた。
問題9.建造物の名称は?

- 答え
-  松本城⇩解説⇩  
 【松本市イルミネーション2021-2022(長野県)】
 国宝 松本城にレーザープロジェクションマッピングが施された。
問題10.画像が撮影された国名は?

- 答え
- ポルトガル⇩解説⇩ 
 「発見のモニュメント」の画像。【発見のモニュメント(ポルトガル)】  
 エンリケ航海王子を先頭にマゼランやヴァスコ・ダ・ガマなど
 大航海時代に活躍した偉人33名の像が並んでいる。
問題11.ピンが刺された地点から連想されるものは?

- 答え
- 日本5大桜⇩解説⇩  
 1922年に国の天然記念物に指定された日本5大桜の地点を表している
問題12.文学作品の相関図 作品名は?

- 答え
-  舞姫
 ⇩解説⇩
 このような相関図が完成する。 【舞姫(まいひめ)】 【舞姫(まいひめ)】
 森鷗外の短編小説。ドイツに留学した主人公の手記の形をとり、
 ドイツでの恋愛経験を綴る。高雅な文体と浪漫的な内容で、鷗外初期の代表作とされる。
例題.国旗に使われている色の比率 円グラフが表している国名は?

⇩
答え:ブラジル
最終問題.国旗に使われている色の比率 円グラフが表している国名は?

- 答え
-  スーダン
 ⇩解説⇩
 同じような配色の国はほかにもあるので、緑の割合が少ない事がポイント。  
 同じ配色を持つ国
著作権表示
このページで利用しているTBSを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。Copyright© 1995-2022, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved.
