
伊沢からの挑戦状
問題1.ひらめき問題 ▢に入る漢字は?
心➡苦    物➡珍
真➡新    気➡▢
A:超 B:難 C:問
- 答え
- B:難⇩解説⇩ 
 右側の漢字の後ろ側に「しい」をつけると…心➡苦しい…心苦しい 
 物➡珍しい…物珍しい
 真➡新しい…真新しいというように、形容詞ができます。 気➡▢しい 
 ここに「難」を入れると、「気難しい」という形容詞になります。
問題2. 鏡に映ると植物にみえるのは?選択肢からお答えください。
A:お父さん B:お母さん C:お兄さん
- 答え
- A:お父さん⇩解説⇩ 
 お父さんのことを、ちちと呼びますよね。
 鏡に映すと
 ささと読むことができるので、
 ささ(笹)=植物
 となり、正解は、A:お父さんとなります。
問題3.ひらめき問題 これがあらわしているものは何でしょう?選択肢からお答えください。
濁点のけもの
A:食べ物 B:乗り物 C:履き物
- 答え
-  A:食べ物
 ⇩解説⇩
 「のけもの」というひらがなをカタカナに書き換えてください。
 濁点のけもの
 ⇩
 濁点ノケモノ
 さらに、「濁点」を「〝」に変えてみます。濁点ノケモノ
 ⇩
 〝ノケモノ
 〝とノが合体したので、ツケモノと読むことができます。
 なので正解は、A:食べ物となります。
問題4.連想される料理は?
2か月がある料理
A:卵焼き B:すき焼き C:お好み焼き
- 答え
-  B:すき焼き⇩解説⇩ 
 2か月という言葉をいいかえると、「ふたつき」と呼ぶことができますね。ふたつきがある料理=二つ「き」がある料理 
 ということになるので、
 たまごやき
 すきやき
 おこのみやき
 この中で二つきが入っているのは、
 A:すきやきとなります。
著作権表示
