令和4年4月20日 懐かしい玩具調査!【東大王】

都内に住む小学6年生100人にアンケートを実施。
次の玩具で遊んだことがあると回答した人数を予想し、それぞれお答えください。

もち
+ボタンを押すと、答えの他に遊び方や発売した年なども知ることが出来るよ!あの頃はたまごっち3台持ちしてたなぁ~(笑)

ヒント
ルービックキューブは72人が遊んだことがあると回答。

 

男子50人、女子50ずつの比率になっています。

プラレール
答え:74

⇩解説⇩
プラレールはタカラトミーが1959年より発売・販売している鉄道玩具。
鉄道車両をレールに走らせて遊ぶ。
男子48人、女子26人が遊んだことがあると回答。

たまごっち
答え:33

⇩解説⇩
たまごっちは1996年11月23日にバンダイから発売されたキーチェーンゲーム。
画面の中に登場する「たまごっち」と呼ばれる生物にえさを与えたり、
糞の掃除をしたり、遊んだりしながら育てていく。
男子7人、女子26人が遊んだことがあると回答。

シルバニアファミリー
答え:44

⇩解説⇩
シルバニアファミリーとは、エボック社から発売されているドールハウスのシリーズのこと。
対象年齢は3歳以上。1989年より販売。人形・家具・ハウスなどを自由に集めて遊ぶことが出来る。「自然・家族・愛」がテーマのストーリー性と世界観、動物たちの人形の可愛らしさが魅力である
男子6人、女子38人が遊んだことがあると回答。

ミニ四駆
答え:27

⇩解説⇩
ミニ四駆とは、1982年よりタミヤが発売している小型の動力付き自動車模型である。
小型電動機(モーター)を搭載した四輪駆動の模型で、単3型電池を動力源として走行する。
男子24人、女子3人が遊んだことがあると回答。

ベーゴマ
答え:32

⇩解説⇩
ベーゴマとは、小さな独楽の一種である。大正時代ごろから高度経済成長期にかけて、日本の子供達の遊びに盛んに用いられた独楽の一つ。起源は平安時代に京都の周辺で、バイ貝の殻に砂や粘土を詰めてひもで回したのが始まりといわれている。ベーゴマは喧嘩独楽のスタイルで遊び、負ければ独楽を相手に取られてしまうというルールが主流。
男子22人、女子10人が遊んだことがあると回答。

めんこ
答え:33

⇩解説⇩
めんこは日本の子供の遊びで使われる玩具の一つ。語源は「小さな面」。めんこには泥めんこ、紙めんこ、鉛めんこがある。起源は平安時代の資料に現れる意銭(いせん)などの遊戯にあるとされている。
遊び方は、箱の上又は地面にわっかを置いて「場」をつくり、そこへあらかじめめんこを並べる。
手持ちを交互に投げていき、多く取った方が勝ち。
男子21人、女子12人が遊んだことがあると回答。

 


著作権表示

このページで利用しているTBSを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。Copyright© 1995-2022, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved.

東大王公式ホームページはこちら