平成31年2月27日

【食べ物・飲み物】難問オセロ 東大王 平成31年2月27日 放送分

  • 2019年2月27日
  • 2022年8月24日
  • 東大王
平成31年2月27日
Copyright© 1995-2020, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved.

難読漢字『食べ物・飲み物』

1 巻繊汁
けんちんじる

つぶした豆腐とせん切りにした野菜を油で炒め、澄まし汁仕立てにしたもの。

2 鱶鰭
ふかひれ

サメのひれの外皮を取り去って干した食品で、中国料理の材料になる。

3 瓊脂
ところてん(心太)

海藻のテングサを煮て寒天質をこし、型に流し込んで冷やし固めた食品。
ところてん突きで突き出してひも状にし、酢醤油・二杯酢などをかけて食べる。

4 芋堅干
いもけんぴ

サツマイモを細く切り、油で揚げて煮つめた砂糖をからめたお菓子。

5 醴
あまざけ(甘酒)

白米の固めのかゆに米こうじをまぜ、発酵させてつくる甘い飲み物。

6 芙蓉蟹
かにたま(蟹玉)

ほぐしたカニの身と野菜を卵にまぜて仕上げた中国料理。

7 粽
ちまき(茅巻)

米や米粉・葛粉の餅を笹や葦の葉で三角や細長い円錐状に包んで蒸したもの。

8 皮蛋
ピータン

アヒルの卵に木灰・石灰・塩・泥などを茶の汁でこねたものを塗りつけ、発酵させた食品。

9 天麩羅
てんぷら

魚・貝・野菜などに小麦粉を卵・水で溶いた衣をつけ、植物油で揚げた日本料理。

10 餡子
あんこ

小豆などの豆類、サツマイモ、栗などを煮て砂糖を加えて練ったもので餡子といえば主にこれを指す。

11 棒棒鶏
バンバンジー

ゆでた鶏肉を細く切ったものに、すったゴマにラー油・醤油・酢・ゴマ油・唐辛子などを混ぜた辛いソースをかけた料理。

12 雪花菜
おから(御殻)

豆乳を作る際に出た大豆の絞りカスで食用にする。

13 寿留女
するめ

イカの胴を縦に切り開き、内臓を取り去って干した食品。

14 焼売
シュウマイ

豚のひき肉、ネギ・ニンニクなどのみじん切りを、小麦粉で作った皮に包んで蒸したもの。

15 最中
もなか

糯米の粉をこね、薄くのばして焼いた皮を2枚合わせ、中にあんを詰めたもの。

16 酸辣湯
サンラータン

肉や野菜などを入れ、酢とコショウで味付けをした酸味と辛味のあるスープ。

17 湯麺
タンメン

いためた肉や野菜の具をのせた塩味の中華そば。

18 飲茶
やむちゃ

茶を飲みながら、中華饅頭・ギョーザ・シューマイ・冷菜などの点心類をとる中国風の軽い食事。

19 鋤焼
すきやき

牛肉を豆腐やネギなどと一緒にたれで煮焼きしながら食する鍋料理。

20 炸醤麺
ジャージャーメン

豆板醤や甜麺醤 を入れてつくる肉みそをのせた汁なしそば。

21 薯蕷
とろろ

とろろ芋やとろろ汁の略。

22 笊蕎麦
ざるそば

笊や、すのこに盛ったそば。細かくしたのりをかけ、刻みねぎ・わさびなどを薬味に、つけ汁につけて食べる。

23 叉焼
チャーシュー

豚肉を砂糖・酒・香辛料をまぜた醤油に浸し、天火で焼いたり、蒸し焼きにしたりした料理。

24 銅鑼焼
どらやき

小麦粉・卵・砂糖などを溶いて銅鑼の形に丸く流して焼いた2枚の皮の間に粒あんを挟んだ和菓子。
ドラえもんの大好物。

25 善哉
ぜんざい

関西ではつぶしあんの汁粉。
関東では餅に濃いあんをかけたもの。

26 三鞭酒
シャンパン

フランス、シャンパーニュ 原産の発泡性ぶどう酒。

27 海鼠腸
このわた

ナマコの腸管で作った塩辛。

28 塩汁鍋
しょっつるなべ

秋田県の郷土料理で、ハタハタなど白身の魚や豆腐・野菜などをしょっつるで味つけしたもの。

29 曹達
ソーダ

炭酸ナトリウムの俗称。

30 捏
つくね

鶏肉や豚肉のひき肉、たたいた魚肉などに鶏卵・片栗粉などをつなぎに加え、よくこねて丸めたもの。

31 卵糖
カステラ

小麦粉・鶏卵・砂糖などをまぜて焼いたお菓子。
室町末期にポルトガル人が長崎に伝えた。

32 乾蒸餅
ビスケット

小麦粉にバター・牛乳・卵・砂糖・香料などをまぜて、一定の形に焼いた菓子。