令和元年6月19日

【生き物の名前】難問オセロ 東大王 令和元年6月19日 放送分

  • 2019年6月19日
  • 2022年8月24日
  • 東大王
令和元年6月19日
Copyright© 1995-2020, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved.

難読漢字『生き物の名前』

1 避役
カメレオン

カメレオン科のトカゲの総称で全長20~30センチのものが多い。

2 鴨嘴
かものはし

カモノハシ科の原始的な哺乳類で体長約45センチ、尾長約15センチ、鴨に似たくちばしをもち、体は太く黒褐色、四肢は短く、足に水かきが発達。

3 貂
てん

イタチ科テン属の哺乳類でイタチに似て、体長45~50センチ、尾長17~23センチ、夏毛は全体に褐色。

4 鬣犬
ハイエナ(たてがみいぬ)

ハイエナ科ハイエナ亜科の哺乳類の総称で体長80~160センチ、体形はオオカミに似ているが、吻が太く、腰部が低い。

5 狒狒
ヒヒ

オナガザル科のうち、ヒヒ属とゲラダヒヒ属の哺乳類の総称で鼻口部が突出した独特の顔つきをし、雄は雌よりもがっしりしていて大きい。

6 大猩猩
ゴリラ(おおしょうじょう)

ヒト科ゴリラ属に分類される哺乳類の総称でアフリカ中央部に分布し、最も大形の類人猿で、体長120~180センチ、体重200キロになる

7 鼈
すっぽん

スッポン科の爬虫類で淡水産のカメで甲長約35センチ、甲はほぼ円形で軟らかく、暗青灰色。

8 羆
ひぐま

クマ科の哺乳類でヨーロッパからアジア北部、北アメリカにかけて分布し、多くの亜種があり、平均で体長約2メートル、体重約200キロ。

9 浣熊
あらいぐま

アライグマ科の哺乳類でタヌキに似ているが、尾に黒の輪模様があり、木登りがうまく、巣は木の洞につくる。

10 獏
ばく

バク科の哺乳類の総称でずんぐりした体形で尾は短く、鼻と上唇が合わさって伸び、象の原型を思わせる。

11 鯱
しゃち

マイルカ科の哺乳類で体長約7メートルのハクジラ。
背は黒色、腹は白色で雄の背びれは大きく、直立する。

12 毛象
マンモス

新生代第四紀の更新世後期に生息し、最終氷期に絶滅した象。

13 鬣蜥蜴
イグアナ(たてがみとかげ)

イグアナ科の爬虫類の総称で、原始的なトカゲ約600種が含まれ、狭義にはそのうちの30種をさし、尾が長く、全長1~2メートル。

14 犀
さい

サイ科の哺乳類の総称で陸上では象に次ぐ巨獣であり、皮膚は厚く、毛はほとんどない。

15 豹
ひょう

ネコ科の哺乳類でライオン・トラに次ぎ大型で体長1.4~1.8メートル、尾長85~110センチになり、黄色い地に梅花模様の黒斑があるが、全身黒色のものもいる。

16 海豹
アザラシ

アザラシ科の哺乳類の総称で陸上では、後肢が後方に向いたままで、前肢で体を引きずって前進する。

17 赤楝蛇
やまかがし

ナミヘビ科の爬虫類で水田付近に多く、全長1~1.5メートル、緑褐色に不規則な黒斑があり、胴の側面に紅斑が散在する。

18 山椒魚
さんしょううお

サンショウウオ科・アンビストマ科・プレソドン科両生類の総称で約280種が知られている。
成体にも発達した尾があり、四肢が発達。

19 麒麟
キリン

キリン科の哺乳類で首と脚が長く、頭頂までの高さは6メートルに達し、アカシアなど高木の葉を食べ、舌が長く、雌雄とも角をもつ。

20 獺
かわうそ(川獺)

イタチ科の哺乳類で体長約70センチ、尾長約50センチ、川や湖の近くにすみ、体は流線形をなし、上面が暗褐色、下面が淡褐色。

21 響尾蛇
ガラガラヘビ

クサリヘビ科の爬虫類で体長約2メートルの毒蛇。
尾端に、脱皮の際に生じる角質の環が連なり、興奮すると激しく振って音を発する。

22 蝮
まむし

クサリヘビ科の毒蛇で体長約70センチ、灰褐色の地に銭形の斑紋が並ぶ。
頭は三角形で両ほおに毒腺をもち、敵が防衛範囲内に入ると毒牙を立てて飛びかかる。

23 鰐
わに

ワニ目の爬虫類の総称で大形のものは全長7メートルに達し、胴がやや平たく、尾が強大。
体表は硬い鱗板で覆われ、吻は長く伸び、大きく鋭い歯が並ぶ。

24 縞馬
しまうま(斑馬)

ウマ科の哺乳類の総称でアフリカに分布し、体は白地に黒の縞模様があり、たてがみは立っている。

25 栗鼠
りす

リス科の哺乳類で体長15~22センチ、尾長13~17センチ。
冬毛では背が暗褐色か黄褐色で夏毛では淡黒褐色になり、毛はふさふさしている。

26 鎧鼠
アルマジロ

アルマジロ科の哺乳類の総称で背面は骨質の甲羅で覆われ、前肢に丈夫な爪をもつ。
歯はあるが不完全で、主に昆虫を食べる。

27 飯匙倩
ハブ

クサリヘビ科の毒蛇で毒性が激しく量も多い。
全長1.2~2.3メートル。頭部は大きく三角形をし、淡灰褐色で黒褐色の斑紋がある。

28 眼鏡蛇
コブラ

コブラ科の毒蛇の総称でインドコブラ・キングコブラなど。ほとんどが全長約1メートル。
怒ると首の部分を平らに広げる。

29 食蛇獣
マングース

ジャコウネコ科の哺乳類のうち、小形の一群の総称。アフリカ・インド・東南アジアに分布し、ネコイタチともいう。
一般的にはインドマングースをさし、体長約45センチ、尾も同じくらい長く、灰褐色。

30 騾馬
ラバ

雄ロバと雌ウマとの交配による一代雑種で繁殖力はない。
馬のような体格とロバの頑丈さをもち、ヨーロッパやアメリカで使役に用いる。

31 驢馬
ロバ

ウマ科の哺乳類で肩高約1.2メートルになり、体形は馬に似るが、たてがみは立っていて耳が長く、尾の先に房毛をもつ。

32 豚鼠
モルモット

テンジクネズミ科の哺乳類で南アメリカ産の野生種から家畜化されたもの。
体長約25センチ、尾はない。四肢は短く、耳は小さくて丸い。