令和元年8月14日

【野菜・果物】難問オセロ 東大王 令和元年8月14日 放送分

  • 2019年8月14日
  • 2022年8月24日
  • 東大王
令和元年8月14日
Copyright© 1995-2020, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved.

難読漢字『野菜と果物の名前』

1 榠樝
かりん(花梨)

秋になると黄色い果実をつけます。生のままではかたくて渋いので、一般的には果実酒・ハチミツ漬けなどに利用されています。

2 旱芹菜
パセリ

日本では主に葉の部分を食用として、また料理の付け合わせや、飾り付け、香り付けなどに利用されます。ハーブの1つでもあります。

3 甘藷
さつまいも

主成分はでん紛で、ビタミンやミネラル・食物繊維なども多く含んでいます。養分を蓄えている肥大した根の部分を食用として利用します。色々な品種がありとても甘く美味しい芋です。

4 赤茄子
トマト

なす科の植物で果実が熟すると赤くなり、食用として使われます。品種がとても豊富で色もとてもカラフルです。

5 青豌豆
グリーンピース

マメ科の野菜エンドウの未熟の種子を食用にしたもの。生豆としても出荷されますが、ほとんどは缶詰め・冷凍品として加工されます。

6 大角豆
ササゲ

まめ科の植物。茎がつる性のもの、直立するものがあります。食用に使うのはさやと種子です。

7 陸蓮根
オクラ

独特のネバネバしたぬめりと、舌触りや歯ごたえが特徴の野菜。切った時の断面も星型でトッピングとしても使われます。

8 壬生菜
みぶな

京都府原産のミズナの一品種で京野菜の一つ。冬の到来を告げる野菜とも言われていた。

9 大蒜
にんにく

香りが強く、球根の部分を香辛料などとして食用にします。また茎もにんにくの芽(野菜)として調理に使われます。強壮・スタミナ増進作用があるとも言われています。

10 甘蕉
バナナ

栄養が豊富で、近年では1ねんを通して手ごろな価格で食べられるとても優れた果物です。

11 鬱金
ウコン

しょうが・みょうがの仲間で、ターメリックもウコンの一種です。古くから生薬として知られています。

12 香蕈
しいたけ(椎茸)

シイ・ナラ・クヌギ・カシなどの枯れ木に自生したり、栽培をして食用として使われます。煮物・鍋物には欠かせない食材です。

13 茘枝
ライチ

ムクロジ科の果物です。固い皮に覆われていますが、皮を剝くと乳白色半透明な果肉がみれます。香りもよくみずみずしくて甘くさっぱりとした味が特徴です。

14 豆苗
とうみょう

食べるとシャキシャキして、ほんのり甘みもあり、豆の香りがするとても食べやすい緑黄色野菜です。えんどう豆の若い芽の先端を摘み取り食用としてます。

15 酢橘
すだち

香酸柑橘類。独特のさわやかな香りと風味が特徴です。皮と果汁を薬味にしたり、輪切りでそのまま食べます。

16 莢豌豆
さやえんどう

えんどうまめを早採りしたものでさやごと食べる豆のこと。

17 浅葱
あさつき

ネギに似ています。ネギよりも色が浅いことが特徴です。

18 搾菜
ザーサイ

ナタネ科のからし菜の変種で根と茎と葉から出来ていて、見た目は大ぶりの青菜に似た野菜です。

19 蚕豆
そらまめ

さやが空を仰ぐように上に伸びることから、そらまめと名がついたと言われてます。そらまめの栄養分はとても素晴らしく豊富な食材です。

20 蓴菜
じゅんさい

澄んだ淡水の池に自生する水草で、若芽の部分を食用に使います。つるつるして、ぷりぷりして、さっぱりした爽やかな食感が特徴です。

21 萵苣
レタス

シャキシャキした歯触りの生食でよく食べられます。スープ・炒め物・煮物と万能な野菜です。

22 薄荷
はっか

葉にメントールが多く含まれ、薄荷油が採れる植物です。ペパーミント・ジャパニーズミントのことを言います。

23 独活
うど

山地に自生したり、畑でも栽培します。土から顔を出した新芽の部分・少し育った茎や若芽を食用にします。山菜として有名です。

24 滑子
なめこ

きのこの一種です。つるっとした独特のぬめりが特徴です。

25 李
すもも

桃とくらべると小さめで、うぶ毛がなく、酸味が少し強めが特徴です。果肉は柔らかく果汁も多い果物です。

26 甘藍
キャベツ

形は丸くて、柔らかくみずみずしい葉が何重にも巻いてるのが特徴です。ビタミンⅭが豊富で年間を通して季節ごとに収穫でき、色々な調理に使われます。

27 苹果
リンゴ(林檎)

酸味が少なく甘みが強く、肉質で果汁も多い果実です。品種もとても豊富です。

28 花椰菜
カリフラワー

白いブーケのような形をした独特の歯ごたえが特徴の野菜です。様々な料理に使われます。。

29 葡萄柚
グレープフルーツ

多汁でやや酸味が強いミカン科の果物です。

30 蕃椒
とうがらし

とうがらしの果実は若い時は緑色をしていてあおとうがらしとよばれ、実が熟すると赤くなります。生も乾燥させたものも香辛料として多く使われます。

31 石刁柏
アスパラガス(竜髭菜)

主にグリーンアスパラガスとホワイトアスパラガスがあります。日光を沢山浴びて育ったのがグリーンで、土の中で育てて日光を当てずに育てたのがホワイトです。栄養価がとても高いです。

32 映日果
イチジク

上品な甘み・柔らかな酸味が特徴と言われるイチジクです。栄養素がとても豊富なフルーツです。