令和元年11月27日

【食べ物・飲み物】難問オセロ 東大王 令和元年11月27日放送分

  • 2019年11月27日
  • 2022年8月24日
  • 東大王
令和元年11月27日
Copyright© 1995-2020, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved.

『食べ物・飲み物』にまつわる難読漢字

1 未公開

2 沈菜
キムチ

塩漬けした野菜(白菜・トウガラシ・ニンジン)などを合わせた朝鮮の漬物。

3 査古律
チョコレート

カカオの実を発酵・焙煎・粉砕したカカオマスを主原料として、砂糖・ココアバター・粉乳・牛乳などを入れて甘味を加えたもの。

4 三鞭酒
シャンペン、シャンパン

フランスのシャンパーニュ地方特産の炭酸の入った白ブドウ酒のこと。

5 乾蒸餅
ビスケット

小麦粉に牛乳・ショートニング・バター・砂糖などを混ぜ、サクサクとした食感になるようにして焼いた洋菓子。

6 鱶鰭
ふかひれ

大型のサメのヒレを乾燥させた食品、中華料理の食材です。

7 餡
あん、餡子=あんこ

小豆・いんげん等の豆類を煮てつぶして、砂糖などを加えて練ったもの。

8 煎餅
せんべい

穀物の粉を使って作る焼き菓子の1つ。小麦粉・米粉から作るものがある。現代では味も様々なものがあります。

9 粽
ちまき

もち米・うるち米・米粉などで作った餅を、ち(茅)や、笹の葉、竹の皮で巻いて蒸したり、ゆでたりして加熱した食べ物。

10 唐黍
とうきび

イネ科の一年生植物。トウモロコシの別名。

11 蜆汁
しじみじる

砂を抜いたしじみを殻のままを実として作った味噌汁の事。

12 彌猴桃
キウイ

全長6〜8cmほどの卵形をした、果肉が緑色の果実。

13 濁醪
どぶろく、濁酒

日本の伝統的なお酒。米・米麹・水を原料として発酵させたお酒。かすを漉さないため、もろみ酒・にごり酒などとも言われています。

14 焙茶
ほうじちゃ

日本の緑茶の1つ。茶葉(煎茶・番茶・茎茶)を焙煎したもの。ほうじ茶は独特の香ばしさで口当たりもあっさりしている。

15 蒟蒻
こんにゃく

サトイモ科の植物、こんにゃく芋から作られる食物。

16 蕃瓜樹
パパイア

熱帯の国で栽培されています。沖縄などでは自生もしている果実です。つ粒々の黒い種子が中央にあるのが特徴。その種子を取り除き果肉を食べます。甘さは強いですが独特の癖もあります。

17 饅
ぬた

野菜や魚介類を酢味噌で和えた料理こと。

18 飯借
ままかり

サッパ(拶双魚)というニシン科に分類される魚の別名。ままかり料理は岡山県の郷土料理として有名です。

19 棊子麵
きしめん

幅が広くて薄く平たい形状のうどん。愛知県・名古屋名物の一つ。

20 屠蘇
とそ

日本では古くから縁起がいいものとして親しまれているお正月に無病長寿を願って飲む祝い酒です。また、酒やみりんに生薬を浸け込んだ薬草酒でしたが、近頃ではお酒のみで代用されています。

21 瓊脂
ところてん(心太)

テングサやオゴノリなどを茹でて煮溶かして作られた寒天質を冷まして固めた食品。天付きという器具に入れて押し出し細い糸状に切った形をしているものが一般的です。

22 泥鰌鍋
どじょうなべ

どじょうを背開きにしてごぼうと一緒に浅めの鉄鍋に並べ、割り下を加え煮た料理。

23 善哉
ぜんざい

主に小豆を砂糖で甘く煮た日本の食べ物。煮た小豆と餅・白玉団子・栗の甘露煮などと一緒に食べるのが一般的です。

24 鰭酒
ひれざけ

日本酒の飲み方の一つ。フグや鯛などのヒレを強火であぶり焼いて臭みを飛ばし、燗酒に入れて飲む酒です。

25 煮麺
にゅうめん

素麵を温かいダシで食べる料理のこと。奈良県の郷土料理。

26 浮石糖
カルメラ

白砂糖に水・卵白を加えて煮詰め、すりこ木でかきまわし泡立てたお菓子。ポルトガル人が伝えた南蛮菓子のひとつ。

27 未公開

28 粔籹
おこし、きょじょ

加工した穀物を飴で固めた和菓子の一つ。柔らかいものから固いものまで種類も味・形も豊富です。

29 鱲子
からすみ

ボラ・サワラ・ブリなどの卵巣を塩漬けし、塩抜きしたあとに天日干しで乾燥させたもの。・ブリ日本三大珍味の一つ。

30 杮鮨
こけらずし

高知県東洋町の郷土料理。押し寿司の原型として広範囲に伝承されています。焼いてほぐしたの魚の身をたっぷりのゆず酢に混ぜ、そのすし飯の上にシイタケやニンジン、卵などの具を敷き詰めます。その上にまた同じように寿司飯と具の順に六数段重ねます。名前の由来には諸説ありますが、「喜びを重ねる」事につながると考えられお祝い事などに作られるそうです。

31 糝薯
しんじょ

魚肉・鶏肉・海老の肉などをすり潰し、すりおろした山芋・卵白などのつなぎを加えて成型した練り物のこと。蒸す・茹でる・揚げるなどの過熱料理をして吸い物やおでんなどの具として用いられる。

32 羅火腿
ラフテー

沖縄県の郷土料理の一つ。皮付きの3枚肉、または皮付きのもも肉(ヒサガー)を泡盛や醬油で甘辛く味付けした料理。沖縄風の豚角煮のこと。

※角に隠れた漢字※
1未公開 6鱶鰭 27未公開 32羅火腿