難問オセロ 4文字の読み方編
2文字目と4文字目には同じ言葉が入ります。
例:仄々(ほのぼの)
代替(だいたい)
- 1、羊蹄
- 答え:ぎしぎし
湿地や水辺に生えるタデ科の多年草のこと。
茎と茎をすり合わせるとギシギシなることからこの名前がついた。
- 2、兀兀
- 答え:こつこつ
地道に働くさま
たゆまず努め励むさま
- 3、戦戦
- 答え:わなわな
何かを恐れてびくびくしているようす
- 4、海狸
- 答え:ビーバー
ビーバー科ビーバー属に含まれる動物
- 5、蚰蜒
- 答え:げじげじ
ゲジ目の節足動物。「ゲジ」の俗称
- 6、愈愈
- 答え:いよいよ
時期が迫る様子
- 7、齷齪
- 答え:あくせく
心にゆとりがなく目先に心を奪われたように
せわしなく事を行うさま。
- 8、云云
- 答え:うんぬん
引用した文や語句のあとを省略するときに以下略の意でその末尾に添える語
- 9、餺飥
- 答え:ほうとう
山梨県の郷土料理
- 10、溌剌
- 答え:はつらつ
元気がよく活き活きとしている様子
- 11、幾許
- 答え:いくばく
数量・程度の不明なことをいう語。どれくらい・どれほど
- 12、睥睨
- 答え:へいげい
にらみつけて勢いを示すこと。
- 13、餡麺麭
- 答え:あんぱん
中に小豆餡を詰めた日本の菓子パンの一種である。
現代では中の餡はつぶあん、こしあんの小豆餡が一般的である。
ケシの実(ケシの種)、塩漬けの桜の花(ヤエザクラ)、ゴマの実が飾りに乗せられる。
- 14、境内
- 答え:けいだい
境界の内側という意味で、特に神社や寺院の敷地内のことをさす。
- 15、朦朧
- 答え:もうろう
物事のはっきりしないさま。確かでないさま。
- 16、泡沫
- 答え:うたかた
はかなく消えやすいものの例。しばらくの間。
- 17、犇犇
- 答え:ひしひし
強く身に迫るさま。切実に感じるさま。
- 18、斑馬
- 答え:しまうま
馬科の哺乳類
- 19、霹靂
- 答え:へきれき
かみなり、いかずちのこと
- 20、井低
- 答え:せいてい
井戸の底。狭い世界を例えても言う
- 21、態態
- 答え:わざわざ
ついでにするのではなく、ただそのことの為だけに行うさま
- 22、傀儡
- 答え:かいらい
自分の意志や主義を表さず
他人の言いなりに動いて利用されているもの
- 23、絢爛
- 答え:けんらん
キラキラと光り輝いて美しいこと
- 24、爛漫
- 答え:らんまん
光り輝くさま
明らかに輝きあらわれるさま
- 25、沐浴
- 答え:もくよく
水で体を洗い清めること
- 26、適間
- 答え:たまひま
朝のこと
偶然、たまたま
- 27、弥速
- 答え:いやはや
驚きあきれたとき、また、落胆したときなどに発する語
- 28、区区
- 答え:まちまち
それぞれ別に区切ってあること
- 29、片片
- 答え:ひらひら
薄くて軽いものが揺れ動く様子
- 30、交交
- 答え:こもごも
代わる代わるの意味
- 31、密密
- 答え:ひそひそ
秘密裏に話す様子
- 32、冪冪
- 答え:べきべき
雲やちりなどが一面におおうさま。
著作権表示