令和4年4月20日 漢字1文字で4文字の読み方【東大王難問オセロ】

難問オセロ 漢字1文字でかな4文字の読み方編

 

1、
答え:ためいき

悩みや心配事があるときに、思わず息を吐いてしまうこと

2、谺
答え:やまびこ

山の谷などで起こる声や音の反響

3、俤
答え:おもかげ

記憶によって心に思い浮かべる顔や姿

4、鼈
答え:すっぽん


カメ目スッポン科の淡水産カメの総称

5、酣
答え:たけなわ

行事・季節などが最も盛んになった時
「縁も酣ではございますが…」などと使用する。

6、朔
答え:ついたち

つきたち(月立)の転化した言葉 月の第1日のこと

7、嶝
答え:さかみち

坂になっている道のこと

8、鬣
答え:たてがみ


哺乳類などの首の後ろに生えた長い毛の総称

9、賽
答え:さいころ


主として卓上遊戯や賭博等に用いる小道具で、乱数を発生させるために使うもの。
各面にその面の数を示す1個から6個の小さな点が記されていて、
対面の点の数の和は必ず7となる。

10、轟
答え:とどろき

音が荒々しく鳴り響くこと。
11、杯
答え:さかずき


酒を注いで飲む時に使う小さな器

12、忠
答え:まごころ

偽りや飾りのないありのままの心

13、几
答え:ひじかけ


肘をのせて身をもたれさせる道具

14、魁
答え:さきがけ

他の者の先頭を行くこと。
15、姑
答え:しゅうと

夫の母・または妻の母

16、柵
答え:しがらみ

物事をせき止めるもの
引き止めるもの

17、鬚
答え:あごひげ


顎に生えるひげのこと

18、踝
答え:くるぶし


足首の関節の内外両側にある突起した骨

19、古
答え:いにしえ

過ぎ去った時
月日・過去の事柄のこと

20、立
答え:リットル

メートル法の体積の単位の一つ
ℓ(リットル)と表記することが多い。

21、詮
答え:あきらか

かげりがなくはっきりと明るいさま 十分に論じてあきらかにすること

22、凩
答え:こがらし

秋の末から冬のはじめにかけて強く吹く冷たい風

23、鋸
答え:のこぎり


木材・金属などを引き切るのに用いる工具

24、礎
答え:いしずえ

物事の基礎となる大切な物や人

25、杓
答え:ひしゃく
水や汁物を掬うための道具
26、客
答え:まろうど

客の古語で「まれに来る人」という意味・客人

27、罍
答え:さかだる


酒を入れておくための

28、箕
答え:ちりとり


掃き集めたちりやゴミをすくいとる道具

29、蔔
答え:だいこん


アブラナ科の根菜
春の七草 のひとつで“すずしろ”とも呼ばれている。
葉に近い部分はサラダなど生に、真ん中の太い部分は煮物にするなど、
様々な調理法で味わうことができる。

30、緒
答え:いとぐち

物事が始まったり解決するきっかけ手がかり

31、令
答え:いいつけ
「法令」「令状」など命令・言いつけること
32、黌
答え:まなびや
学問をするところ・学校

 

 


著作権表示

このページで利用しているTBSを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。Copyright© 1995-2022, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved.

東大王公式ホームページはこちら