東大王令和2年5月6日放送分

【全て小学校で習う漢字】東大王 難読漢字 令和2年5月6日放送分

東大王令和2年5月6日放送分
Copyright© 1995-2020, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved.

全て小学校で習う難読漢字

『+』をタップすると答えと解説が出ます。

第1問

『独楽』の読み方は?

青:たこ 赤:まり 緑:こま

こま

解説:独りで勝手に回って楽しんでいる様子。

第2問

『水月』の読み方は?

青:カメ 赤:クラゲ 緑:マリモ

クラゲ

解説:クラゲは色々な漢字がある。
水月、海月、水母など。
水中で月の様に見えることから。

第3問

『約しい』の読み方は?

青:きびしい 赤:とぼしい 緑:つましい

つましい

解説:「約」という漢字は「節約」「倹約」で使われ、つましい、控えめという意味がある。

第4問

『科白』の読み方は?

青:えんか 赤:えんぎ 緑:せりふ

せりふ

解説:「科」=芝居の動作、「白」=話す
という意味があり、この2文字で「せりふ」を意味していることから。

第5問

『水針魚』の読み方は?

青:サンマ 赤:サヨリ 緑:カジキ

サヨリ

解説:サヨリが針状にとがった下あごを持つことから。

第6問

『円やか』の読み方は?

青:おだやか 赤:まろやか 緑:なごやか

まろやか

解説:円という漢字は「まるい」という意味の他にも「口当たりのなめらかさ」という意味をもつことから。

第7問

『精しい』の読み方は?

青:くわしい 赤:はげしい 緑:あやしい

くわしい

解説:「精」という漢字は「精通」「精査」と使われるように「くわしい」という意味がある。

第8問

『告天子』の読み方は?

青:ウグイス 赤:ヒバリ 緑:カナリア

ヒバリ

解説:「ヒバリ」は天高く舞い、良く鳴くことから。

第9問

『天牛』の読み方は?

青:キリギリス 赤:カマキリ 緑:カミキリムシ

カミキリムシ

解説:「カミキリムシ」の長い触角を牛の角に見立てた漢字となっている。

第10問

『銀口魚』の読み方は?

青:アユ 赤:イワナ 緑:ヤマメ

アユ

解説:「アユ」の口が銀色に光っているように見えることから。